Now Loading...

”舞妓さん”のようにきらめく女性をつくるコスメブランド

MAIKOHANとは /  舞妓さんの美しさの秘密

にっぽんの美、にっぽんの伝統をあなたのメイクに

舞妓さんの美しさの秘密MAIKOHANは、京都・上七軒のお茶屋「市」の監修で誕生しました。 にっぽんの伝統を守る、舞妓さんの輝くような美しさはどこにあるのでしょうか?舞妓さんの1日から、その美しさの秘密を探ってみましょう。

舞妓さんの1日のスケジュール

その1 舞妓さんの素肌は、少女のようなピュア肌

その2 すっぴんのような自然なメイクで女性としての心遣いを

その3 日々の積み重ねが「美しさ」を磨く

その4 “舞妓さん”としての自覚が芽生える「白塗り」

その5 自分らしい美しさを追い求めることも修行のひとつ

“市まりさん”と“市知さん”は、お茶屋「市」に仕込みさんとして同じ時期に見習いに入った舞妓さんです。姉妹のように仲睦まじく、古くから伝わるしきたりやお稽古の厳しさにも励ましあいながら乗り越えてきました。今回は、上七軒の舞妓さんとして活躍するおふたりの1日に密着しました。

市まりさん市知さん

舞妓さんの1日のスケジュール

舞妓さんの素肌は、少女のようなピュア肌

舞妓さんというと白塗りのイメージがありますが、普段お座敷に出るまでの素顔は、ナチュラルでピュアなお肌です。

素肌もきれいねって皆さん言わはります

すっぴんのような自然なメイクで女性としての心遣いを

舞妓さんの普段着は「きもの」。女性の身だしなみとして、普段のお化粧は素肌に近い自然なメイクを心がけています。

日やけや乾燥対策をかねて下地もしっかりと

日々の積み重ねが「美しさ」を磨く

舞妓さんの一日は、とても忙しいもの。午前中は、踊りに鳴り物(笛・太鼓など)、三味線、唄と、毎日それぞれのお師匠さんについてお稽古します。このような日々の習練がなければ、「舞妓」としてお座敷に出ることができません。毎日の積み重ねが自分を磨き、一人前の女性としての自信と美しさにつながっています。

昼間のメイクは汗をかいてもくずれないことが大事

“舞妓”としての自覚が芽生える「白塗り」

夕刻が近づくと、普段のお化粧を落として白塗りのお化粧をはじめます。花街に伝わる独特のお化粧は、誰でも最初から上手にできるわけではありません。店出し(デビュー)の直前に、おねえさんたちに白粉の塗り方や紅の引き方などを教わります。

お化粧も、踊りも、積み重ねが上達の秘訣どす

自分らしい美しさを追い求めることも修行のひとつ

上手に白塗りができるようになったら、自分に似合うお化粧を工夫していきます。毎日、鏡に映る自分と向きあいながら、おしろいの濃さや紅の引き方を試行錯誤して自分らしい美しさを追求していくのです。

毎日、鏡と向きあうことで自分らしい美しさに

「上七軒」とは MAIKOHANとめぐる「上七軒」のおすすめスポットはこちら

「上七軒」とは

京都には上七軒、祇園甲部、祇園東、宮川町、先斗町の5つの花街がありますが、京都最古の伝統ある花街が「上七軒」です。室町時代に北野天満宮の再建にあわせて七軒の茶屋を建てたのがはじまりと言われ、今でも地元の旦那衆に愛されています。にっぽんの伝統と美意識が大切に受け継がれている場所です。

ぜひ上七軒に、お越しやす

MAIKOHANとめぐる「上七軒」のおすすめスポットはこちら

舞妓さんに学ぶ、和の仕草

その1 手の先まで美しく

その2 心を込めて両手で丁寧に

その3 座るときも優雅に

舞妓さんに学ぶ、和の仕草

手の先まで美しく

この仕草をモチーフにしとるのどす

舞妓さんの凛とした美しさの秘訣は、手の先にも意識を向けていること。指をきちんと揃えて指先をほんの少し意識するだけで、見違えるほど美しく上品な仕草ができるようになります。さらに、ゆったりと動くことで落ち着いた雰囲気に。

心を込めて両手で丁寧に

和の仕草には、“相手を敬う”和の心が込められています。たとえば、お呼ばれしたときの手土産の渡し方ひとつにも女性の品格は表れるもの。両手をきちんと添えることで、感謝の気持ちのこもった仕草に映ります。

座るときも優雅に

舞妓さんはお座敷だけでなく、椅子に座る姿も優美です。片足をサッとひいて浅めに腰かけます。こうすることで、膝を閉じて女性らしく座ることができ背筋もピンと伸びているから、見ているこちらまで清々しい気持ちになります。

MAIKOHANの世界へようこそ

MAIKOHANの世界へようこそ

MAIKOHANとは

上七軒のおすすめスポット

先頭
舞妓ふぁん。自分だけの舞妓キャラを作れる!